このページでは、PCで利用可能な無料のAndroidエミュレーター
『MEmu』
を使った、超効率的なリセマラ方法を解説します!
この方法を使えば、スマホの数倍~数十倍の効率でリセマラを行うことも可能!
(効率はPCのスペックに依存します。)
※エミュレーターでのゲームプレイは推奨された方法ではありません。利用の際はすべて自己責任でお願いします。
MEmuでスマホゲーを複数起動&高速リセマラをする方法解説!
用意するもの
・MEmuエミュレーターが動作するPC
起動できる数はPCのスペックに依存します。多重起動にはそれなりのスペックが要求されますのでご注意ください。
複数起動のための設定方法
それでは複数起動の設定について解説していきます。
1、『MEmu』をインストール、「MEmuエミュ」を起動する。
公式ページよりダウンロード&インストールします。
インストールが終わると2つのショートカットアイコンが作成されます
MEmuエミュを起動し、初期設定&リセマラしたいゲームを普通にインストールします。
インストールが終わったらリセマラをせずに一度MEmuを終了します。
2、『マルチインスタンス』を起動し、クローンを複製する。
さきほど用意したリセマラする前の設定をクローンで複製します。(ここでは「クローン元」という名前を付けています。)
今回は3つ同時にリセマラを行います。
複製されました!
(「クローン元」は以後繰り返し使うので手を付けずに残しておいてください。)
3、複製された設定の端末情報を「おまかせ」機能でランダム化させる
複製された情報を選択したままの状態(①)で、「おまかせ」機能を使います(②、③)
ランダム化は画像の設定を参考に行ってください。
4、上部起動ボタンから複数起動させる
いよいよ複数起動の開始です!
上部にある起動ボタンを押すと順番に起動されます。
5、起動後、「窓の整列」機能で表示を整える
下にある「窓の整列」機能でモニター上でのエミュ表示をお好みの形に整えます。
今回は複製した3つをこのように表示させました。
6、「シンクロナイザー」機能を使って3つのエミュ操作を同期させる。
画像を参考に、メインで操作したいエミュのメニューから「シンクロナイザー」機能を選択。
「シンクロスタート」を押すと操作の同期がスタートします。
7、通常どおりリセマラを開始する
後はメイン操作しているエミュレーター上でいつも通りのリセマラを開始します。
操作が同期されているので他の環境にもメインと同じ操作が反映されます。
8、リセマラ後の操作
いい結果のものができた場合は引継ぎ設定などを行いましょう。
上メニューの「停止」より複数起動中のエミュレーターを選択し一斉に停止させます。
リセマラを続ける場合は、手順②のリセマラ前のデータ(この記事で言うクローン元)だけを残して他の設定を削除します。
あとは上の
「2、『マルチインスタンス』を起動し、クローンを複製する。」
項目から同様の操作でリセマラを繰り返します。
まとめ
以上、スマホゲームで複数起動&高速リセマラをする方法の解説でした。
Androidエミュレーターを複数起動&同時操作することにより、通常の何倍もの効率でリセマラが可能になります!
ぜひこのやり方をマスターし、快適なリセマラライフ(?)を送りましょう!